絶景の棚田を眺めながら、キャンプが楽しめます


棚田を眺めながらキャンプできるサイトを4つご用意しています。
標高が高い稲倉の棚田では、夏でも夜は涼しく、都会の暑さを忘れることができます。
隣接する稲倉の里農村交流館内では、清潔な水栓トイレや外の立水栓が24時間利用可能です。
レンタル品や販売品もご用意しています。

棚田キャンプ利用者様は、テントサイト近くに植っているブルーベリー、畑の野菜は、自由に収穫して食べていただいてOK(無料)です。
夏のキャンプをぜひお楽しみください。

キャンプサイト

テントサイト 6,000円/泊〜

いつもとは違うキャンプをしてみたい方に最適!
地面はウッドチップが敷詰められ柔らかいので安心です。

面積1サイト 6m×9m
(3サイトが横並び、全体面積は6m×40m)
地面ウッドチップ敷詰め地面
その他駐車スペースは前面3m下の農道に縦列

貸切サイト 15,000円/泊〜

大人数で楽しめる大きなサイトです。
稲倉の棚田が一望できる最高の景色です。

面積ウッドデッキ(3.6m×9.4m)+ 駐車スペース3台
※東屋は含まれません
地面小石混じりの硬い地面
その他ウッドデッキ専用アンカー貸出

レンタル・販売品

レンタル品

  • 焚火台シート 500円

販売品

  • 薪(1束)800円

チェックインについて

  • 稲倉の里 農村交流館にてチェックインの手続きが必要です。
  • チェックインは10時~13時、チェックアウトは翌日の10時までにお願いします。
  • 月曜日は稲倉の里 農村交流館が定休日の為チェックインできません。
  • サイト利用料およびレンタル料を現地でお支払い(現金・クレジットカード・一部のQRコード決済)いただきます。

お車について

  • 貸切サイト内には3台まで駐車いただけます。4台目以降はスタッフの指示した駐車場にお停めください。
  • テントサイトご利用の方は、一段下の農道に縦列駐車になります

お申し込み方法

  • 以下の利用ルールをお読みいただいたうえ、Googleフォームよりお申し込みください。
    内容を確認後、担当者よりメールでご連絡差し上げます。
  • サイト利用料およびレンタル料はチェックイン時にお支払い(現金・クレジットカード・一部のQRコード決済)ください。

<利用ルール>

ゴミの扱いについて

  • 残飯類およびゴミは全てお持ち帰りください。
  • 鳥獣害被害防止のため、就寝前には、必ずゴミや食料が外に出ていないかを確認してください。
  • BBQで使用した網や調理器具は必ず洗浄してから就寝してください。

ペットの同伴に関して

  • 狂犬病予防ワクチンの接種を済ませていないペットはご利用できません。
  • 場内やサイト内では、ノーリード(放し飼い)にしないでください。
  • フンの後始末は、飼い主の責任で処理してください。
  • ペットに関する事故やトラブルが発生した場合、当事者間での解決をお願い致します。当方においては、責任を負いかねます。

消灯時間について

  • 消灯時間は22時です。22時以降は、ランタンや焚火の灯りの照度を小さくして、お静かに願います。

火の扱いについて

  • 山火事防止の観点から直火は禁止です。焚火の際は、必ず焚火台を使用してください。
  • 貸切サイトのウッドデッキでは、焚火禁止です。
  • 焚火台下には、必ず焚火台シートを敷いてください。(レンタルも可能です)
  • 火の近くに水をためたバケツを必ず用意してください。
  • 燃え残った炭は完全消化後に指定の炭置き場(ピザ窯横のドラム缶)で処理してください。

その他

  • キャンプ場内ではスタッフの指示に従ってください。
  • 棚田は私有地です。田んぼに勝手に入ったり、生態系維持のため、許可なく動植物の採取・調査はご遠慮ください。
  • 洗い場での合成洗剤は利用禁止です。
  • 貸切サイト脇の東屋は一般客の方も訪れます。繁忙期は多くの来訪者があることをご了承ください。
  • 場内での事故・盗難・お客様同士のトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。
  • 音楽は音量控えめに。20時以降は音楽が禁止とさせていただきます。
  • 他のお客様へご迷惑となる行為、棚田や施設を傷つける行為、スタッフに対する暴言、利用ルールに反する行為とスタッフが判断した場合、改善指示をお出ししますので速やかに従ってください。

内容を確認後、担当者よりメールでご連絡差し上げます。

稲倉の棚田保全委員会(稲倉の里 農村交流館内)
E-mail:info@inaguranotanada.com
Tel:0268-75-4808

令和 7 年度 カカワリ隊 活動中